名古屋の開発
近年の名古屋は、駅周辺を中心に再開発が進んでいます。
年々名古屋の交通と商業の利便性は向上しており、市民はもちろんですが、愛知県民からも多くの人の高い支持を得ている地域になります。
利便性のひとつでもある交通に関してですが、JR東海道新幹線のすべての列車が停車する駅であり、東京や大阪へのアクセスも良好になります。
さらに市営地下鉄や名鉄線、JR在来線などが乗り入れることから、通勤や通学などで名古屋市内への移動が大変便利でもあります。
リニア中央新幹線
そして、
リニア中央新幹線:東京・名古屋間のルート:2027年(品川 - 名古屋間)開業が発表されました。
リニアかあ
東京 名古屋間40分
これならlegend-M行くにも
チョットそこまでって感じで
行けるね
でも開業が2027年
じゃあ30歳の生誕祭には乗って
みるかあwww pic.twitter.com/IhqtOX2yQP— フジさん (@K9QGe7yuZeoszJA) 2019年6月12日
品川-名古屋間が最速約40分ということですから、名古屋の価値が一気に上がりました。
これによって、駅周辺の開発、また、近隣の不動産開発に拍車がかかりました。
駅周辺の開発
もともと、駅周辺のショッピングエリアはもちろんですが、名古屋駅の地下街にも多数の店舗があり充実しています。
大型複合商業施設などもあることから、市内では車を利用する人も多くいるようです。
目的に合わせて交通手段を選んで、時間を有効に使うことができる街といえるでしょう。
名古屋駅周辺や徒歩圏内には、マンションが多く建ち並んでいますが、さらにマンション開発も活発となっています。
名古屋の不動産開発
駅周辺だけでなく、名古屋の地価は上昇し、開発を頻繁に行われているので、具体的にみていきましょう。
名鉄名古屋駅地区再開発
名鉄名古屋駅地区再開発と名鉄名古屋駅の大幅な拡張工事は、
2022年度の工事着手、2027年を完成・開業を目指しています。
名古屋駅桜通口、飛翔のタイムラプス
雨上がり、上空には虹もかかる中での撮影でした✨
名駅地区の再開発でどんな変貌を遂げるのでしょうか pic.twitter.com/tZjnvWhLix— すぺささいる (@MeicloMickey) 2019年6月12日
中日ビル
中日ビル建て替えは、2020年度に着手、2024年度開業を目指しています。
栄タワーヒルズ
栄タワーヒルズは、地上28階建て、高さ100メートルを超えるホテル型高級賃貸マンションが竣工しました。
(仮称)東桜一丁目1番地区建設事業
地上20階、地下1階、塔屋1階、
2019年9月準備工事着手、2022年2月 開業を目指しています。
名古屋の不動産地価の推移
名古屋の地価公示(住宅地平均価格)は、バブル崩壊後、2005年に底をうち、そこからじわじわと右肩上がりをしています。
引用:名古屋市
バブル時の上がりが、急激過ぎるため、近年の上昇が薄れているようにみえますが、着実に上昇は間違いありません。
表は名古屋市の住宅地平均価格なので、商業地、それも名古屋駅周辺に絞ると以下のようになります。
その情報は、一目瞭然です。
《参考サイト》
マンション売却 名古屋:不動産相場・売り時・体験談
(千種区・中区栄・東区白壁・北区成願寺・瑞穂区春山町など)