《PR》

名古屋 花見・桜 観光

愛知県で桜・お花見をするならここ!

投稿日:

例年3月下旬〜4月上旬に見頃を迎える愛知県の桜、愛知県の桜名所・お花見情報をお伝えいたします。
開花時期や満開時期をチェックして、春を感じる桜名所へ出かけよう。

東山動植物園の桜

東山動植物園の桜

全国から集めた100種1000本の桜が咲き競います。

植物園には全国の桜100種1000本を集めた「桜の回廊」がある。早咲きの寒緋桜、遅咲きの里桜、花びらが200枚にもなる兼六園菊桜など、様々な種類の桜が3月上旬から4月下旬まで楽しめる。

※2022年の桜まつり開催有無については、2月頃決定予定です。詳細は公式サイト等でご確認ください

早咲きから遅咲きまでの全国の約100種1000本の桜を集めた「桜の回廊」がおすすめ。3月20日(土)~4月11日(日)に開かれる桜の回廊フェスティバルでは、桜が次々と見頃を迎える様子を見ることができる。200枚以上の花びらが集まったポンポンのような兼六園菊桜など珍しい品種も見られます。

例年の見頃 3月上旬~4月下旬
夜桜
ライトアップ
なし
桜祭り なし
開園・閉園時間 9:00~16:50 最終入園16:30
おすすめスポット 植物園「桜の回廊」
料金 大人500円、中学生以下無料
スポット名 東山動植物園
住所 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
アクセス 【電車】地下鉄東山線東山公園駅から徒歩約3分または星ヶ丘駅から徒歩約7分 【車】東名高速名古屋ICから約15分 名古屋高速四谷ICから約10分
お問い合わせ 052-782-2111 東山総合公園
駐車場 〇 1600台 800円
公共交通機関の利用を推奨。臨時駐車場開設予定
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

徳川園の桜

枝垂桜や東海桜の花景色を堪能。

尾張徳川家の邸宅跡にある池泉回遊式の日本庭園。園内にしだれ桜が3本、園外(無料区域)に東海桜が17本あり、春のさわやかな花景色を楽しめます。春の園内には色鮮やかなボタンやツツジなども咲き誇り、ゆったりと散策するのにぴったり。

美しい花々を眺めながら、心安らぐひとときを過ごせる。JR大曽根駅南出口から徒歩10分とアクセスも良好です。

スポット名 徳川園
例年の見頃 3月下旬~4月上旬頃 ※見頃が早まる可能性あり
※月曜(祝日の場合は直後の平日)休園。日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
開園・閉園時間 9:30~17:30(入園は17:00まで)
料金 入園料:一般・大学生・高校生300円、市内在住の高齢者(65歳以上)100円 ※中学生以下無料
住所 愛知県名古屋市東区徳川町1001
アクセス 【電車】
JR大曽根駅南出口から徒歩10分。名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅3番出口または桜通線車道駅1番出口から徒歩15分
お問い合わせ 052-935-8988
駐車場 〇 82台 120円/30分
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

名古屋城の桜

名古屋で楽しむお花見情報2020

名古屋城と桜の絶景を堪能。

ソメイヨシノやしだれ桜を中心に約10種類、1000本の桜がある。城内一円で見られるソメイヨシノは3月下旬から4月上旬、緑色の花をつける御衣黄は4月中旬頃が見頃。天守閣と桜を同時に見ることができます。

スポット名 名古屋城
例年の見頃 3月下旬~4月上旬
夜桜・ライトアップ あり
2021年3月26日(金)~4月11日(日) ライトアップ 日没~19:30予定
桜祭り あり
2021年3月26日(金)~4月11日(日) 9:00~19:30予定 ※4月5日(月)を除く 名古屋城桜まつり [問合せ先:名古屋城総合事務所 052-231-1700](予定)
開園・閉園時間 9:00~16:30 3月26日(金)~4月11日(日) 9:00~19:30予定 ※4月5日(月)を除く/4月12日(月)~5月5日(水) 9:00~16:30予定
おすすめスポット 西之丸、本丸(天守閣と桜の両方見られるところ)
料金 大人 500円。中学生以下無料
備考 ※現在の天守閣は2018(平成30)年5月7日(月)から入場禁止(閉館) 火気厳禁、再入場禁止、ロープ・柵の中には立ち入り禁止、本丸御殿は飲食禁止、樹木にロープを巻き付けたり地面に杭など打ち込まない、ゴミは必ず持ち帰ること
住所 愛知県名古屋市中区本丸1-1MAP
アクセス 【電車】地下鉄名城線市役所駅から徒歩5分 【車】名古屋高速丸の内ICから約5分
お問い合わせ 052-231-1700
駐車場 〇 431台 180円/30分
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

平和公園の桜

平和公園の桜

戦後の大規模な区画整理事業により、名古屋市内の多くの墓地を敷地内に移転するとともに公園として整備された平和公園。市内でも有数の桜の名所で、花の季節には約1500本のソメイヨシノ、里桜、八重桜が咲き誇る。また、公園の中ほどには"桜の園”と名付けられた場所があり、遊歩道沿いや広場の周りなどを桜が彩る。

公園の北側の平和公園配水場に建っているアクアタワーの展望室は土・日曜、休日には一般開放されており、地上40mの高さから桜を眺めることができる。

スポット名 平和公園
例年の見頃 3月下旬~4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
宴会 不可
公衆トイレ あり
桜の種類 八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、エドヒガンザクラ、里桜
おすすめビューポイント 「桜の園」
開園・閉園時間 24時間
料金 入場無料。
お問い合わせ 052-782-2111 緑政土木局 東山総合公園
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

庄内緑地の桜

庄内緑地の桜

室内広場や陸上競技場、サイクリングコースのほか、健康運動教室や緑化の推進事業などを行うグリーンプラザ、温室など、多数の施設を備えた総合公園。庄内緑地全体では、ソメイヨシノを含め約1000本の桜が植えられており、サイクリングコース沿いでは桜のトンネルが楽しめる。また、園内のほぼ中央に位置する花木園では、全体に約400本のソメイヨシノと中央には9本のしだれ桜が植えられ、開花時には多くの花見客でにぎわう。花木園では他にもマグノリアやハナミズキなどが鑑賞でき、淡い色の桜と濃い色のマグノリアの共演がも見どころのひとつ。

3月下旬にソメイヨシノ、マグノリア、4月上旬から中旬にかけて八重桜が見ごろを迎え、その後もハナミズキやヒトツバタゴと花の開花リレーが楽しめる。

スポット名 庄内緑地
例年の見頃 3月下旬~4月上旬
日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り あり
2022年3月19日(土)~4月10日(日) 春の華まつり~ナノハナ・サクラ~ ※ナノハヤや桜の開花・見ごろに合わせ、期間中はキッチンカーを出店。また土日を中心に体験教室やミニスポーツイベントなどを開催 [問い合わせ先: 庄内緑地グリーンプラザ 052-503-1010]
花見の屋台 春の華まつり期間中はキッチンカーあり
宴会 不可
公衆トイレ あり
桜の種類 八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜
おすすめビューポイント サイクリングコース沿い、花木園、ほか
その他のおすすめポイント 駅から徒歩10分以内
開園・閉園時間 庄内緑地グリーンプラザ開館時間 9:00~16:45、ただし室内広場は9:00~21:00 ※園内の桜は終日鑑賞可
料金 入場無料。
お問い合わせ 052-503-1010
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

鶴舞公園の桜

噴水塔の北側に広がる桜林は「日本さくら名所100選」に選ばれ、ライトアップで夜桜見物も楽しめる園内で最も人気の高いエリア。これと対象的にしっとりとした雰囲気を味わえるのが竜ヶ池周辺で、浮見堂や桜が映る水面が一味違った趣を演出している。

噴水塔の北側に広がる桜林は「日本さくら名所100選」に選ばれ、ライトアップで夜桜見物も楽しめる園内で最も人気の高いエリア。これと対象的にしっとりとした雰囲気を味わえるのが竜ヶ池周辺で、浮見堂や桜が映る水面が一味違った趣を演出している。

2022年3月24日(木)~4月3日(日)の期間ライトアップが実施される。また、3月27日(日)10:30~15:00には、普選記念壇にて高校生による「春のアカペラコンサート」を開催。※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止の場合あり。

スポット名 鶴舞公園
例年の見頃 3月下旬~4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ あり
2022年3月24日(木)~4月3日(日) ライトアップ 18:00~21:30
桜祭り なし
2022年3月24日(木)~5月29日(日) 花まつり [問合せ先:鶴舞公園052-733-8340]
宴会
火器使用禁止、音の出る事など禁止、縄を張ってのスペースの確保は禁止、花見で出たゴミは極力お持ち帰りください
公衆トイレ あり
桜の種類 八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜、寒緋桜、大島桜、エドヒガンザクラ、御衣黄
おすすめビューポイント 公会堂周辺桜林、竜ヶ池周辺
その他のおすすめポイント 桜名所100選/国指定名勝/駅から徒歩10分以内
開園・閉園時間 24時間
料金 入場無料。
お問い合わせ 052-733-8340 鶴舞公園
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

山崎川四季の道の桜

「日本さくら名所100選」にも選ばれた名古屋市の桜の名所。山崎川沿いを散策しながら、静かに花見を楽しめる。また、3月下旬から4月上旬にかけて見頃の時期には、満開の桜を楽しむことができる。【2022年の山崎川の桜ライトアップは中止となりました。詳細は公式サイト等でご確認ください】

「日本さくら名所100選」にも選ばれた名古屋市の桜の名所。山崎川沿いを散策しながら、静かに花見を楽しめる。また、3月下旬から4月上旬にかけて見頃の時期には、満開の桜を楽しむことができる。
【2022年の山崎川の桜ライトアップは中止となりました。詳細は公式サイト等でご確認ください】

木造の「鼎小橋(かなえこはし)」付近は古木が多く見どころ。川沿いを静かに散策しながら桜を鑑賞するのがおすすめだ。

スポット名 山崎川四季の道
例年の見頃 3月下旬~4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
夜桜・ライトアップ なし
桜祭り なし
宴会 不可
桜の種類 ソメイヨシノ
おすすめビューポイント 木造の鼎(かなえ)小橋付近。老木が多く見どころの一つ
その他のおすすめポイント 桜名所100選
開園・閉園時間 24時間
料金 入場無料。
お問い合わせ 052-953-7584 名古屋おしえてダイヤル(8:00~21:00)
備考 名古屋おしえてダイヤルのウェブサイト(よくある質問) http://faq.city.nagoya.jp/faq/detail.aspx?id=3016
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

荒子川公園の桜

例年3月下旬から4月上旬には、約1000本の桜が見頃を迎え、荒子川両岸約1kmにわたる桜のトンネルは必見。2022年3月25日(金)から4月7日(木)にかけて開催される荒子川公園さくらまつりでは、ポッカレモン消防音楽隊や高校生による和太鼓の披露やコンサートなどイベントが盛りだくさん。また、桜のライトアップも行われる。

例年3月下旬から4月上旬には、約1000本の桜が見頃を迎え、荒子川両岸約1kmにわたる桜のトンネルは必見。2022年3月25日(金)から4月7日(木)にかけて開催される荒子川公園さくらまつりでは、ポッカレモン消防音楽隊や高校生による和太鼓の披露やコンサートなどイベントが盛りだくさん。また、桜のライトアップも行われる。

荒子川の両岸に植えられた桜が咲き誇るなかを、のんびり散策できる。

スポット名 荒子川公園
例年の見頃 3月下旬~4月上旬
日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
夜桜・ライトアップ あり
あり。※新型コロナウイルスの感染状況によっては中止の場合あり
桜祭り あり
2022年3月25日(金)~4月7日(木) 9:00~16:30 荒子川公園さくらまつり[問合せ先:荒子川公園ガーデンプラザ 052-384-8787]
宴会 不可
公衆トイレ あり
桜の種類 ソメイヨシノ
おすすめビューポイント 荒子川両岸約1kmにわたる桜のトンネル
その他のおすすめポイント 庭園・寺社/駅から徒歩10分以内/公園
開園・閉園時間 24時間
料金 入場無料。
お問い合わせ 052-384-8787 荒子川公園ガーデンプラザ
HP 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

新型コロナウイルス感染拡大予防対策

【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客/改札スタッフの手袋着用
【施設・会場内の対策】定期的な換気/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等をご確認ください

出典:
桜名所 お花見| ウォーカープラス

-名古屋 花見・桜, 観光
-, , ,

Copyright© 名古屋ぐるぐるマップ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.